光情報システム研究室は,3次元画像表示技術であるホログラフィについて研究を行っており,それによって作製された3次元画像はホログラムと呼ばれています.
中でも私たちは,究極の3次元画像と呼ばれる計算機合成ホログラムの研究に力を入れています.計算機合成ホログラムとは,CGと全く同じ技術で仮想の物体の光を作り出すことで作製するホログラムで,このような技術を私たちはコンピュータホログラフィと呼んでいます. 光情報システム研究室は主に複数の班に分かれて研究を行っています. ●実験班 実験をメインにCGHに関する研究を行っています.実験に必要なプログラミングをする場合もあります. ●プログラミング班 コンピュータを用いてホログラムの計算を行っています.主にプログラミングのみの研究です. ●アプリケーション班 CGHのセキュリティ分野やアミューズメント分野への活用を検討しています. ●DOE班 DOE(回折光学素子)に関する研究を行っています. |
![]() |
※ | CGH | : | 計算機合成ホログラム(Computer-Generated Hologram) |