名前 | 松島 恭治 |
職名(資格) | 教授 |
担当講義 |
基礎プログラミング実習(1年次) 光エレクトロニクス(3年次) コンピュータグラフィックス(3年次) |
好きなお酒 | ビール(飲める人大歓迎!) |
好きなゲーム | バイオハザードシリーズ |
松島 恭治 HP http://www.laser.ee.kansai-u.ac.jp/matsu/index.htm |
〜メッセージ〜
21世紀は"光"の時代!通信,医療,計測など様々な分野で光が応用されており,また光コンピューティングや光リソグラフィなど新しい技術も盛んに研究されています. 我々光情報システム研究室は,3次元画像表示技術であるホログラムとその描画装置,さらにレーザー光を制御する最新の技術である回折光学素子の最適化設計を研究しています.最先端の研究に興味のある人は,是非,光情報システム研究室に来てください! |
名前 | 西 寛仁 |
職名(資格) | 助教 |
担当講義 |
応用プログラミング実習 プログラミングプロジェクト実習1 電気電子情報工学実験1 電気電子情報工学実験2 電気電子情報工学実験3 |
好きなバンド | oasis,Arctic Monkeys, TWO DOOR CINEMA CLUB etc |
好きな漫画 | BLUE GIANTシリーズ,ゴールデンカムイ etc |
西 寛仁 HP 準備中 |
〜メッセージ〜
光を発生制御するための様々な光学製品(レーザ,レンズ,光ファイバー等)が発明されたことにより,光の応用範囲は現在でも広がりを続けています.そのため,光学応用の研究は研究者にとって魅力的な研究テーマの1つとなっています. 私は関西大学の卒業生であり,光学研究の面白さを修士時代の研究を通じて学びました.以来,10年以上光学に関わる仕事をしています. 卒業後はサラリーマンとしてレーザ加工用の光学部品(レンズ等)の開発・設計・製造に携わり,22年4月より本校の助教に着任しました.現在は,ホログラフィによる立体映像技術,回折光学素子による光波制御技術をテーマとして研究を行っています. 本研究室の特徴は,エンターテイメントから産業応用まで幅広い研究テーマがあり,プログラミング解析,デバイス開発,更に光学実験など様々な事にチャレンジできる点です. 光情報システム研究室の研究に興味のある学生は研究室まで1度遊びに来て下さい. |